2023年4月24日
福岡の旗艦店(でした)
キャナルシティの東側の玄関口とも言える存在で、店舗はとても広く、恐らく福岡でも一番位の品揃えではなかろうか。ここで探して見つからなければ他の店舗では見つからない、そういう感じ。店内の買い物も十分楽しめるし、ついでのキャナルシティの他の店舗によるのも楽しい。スタバもすぐ近くにあり、とても贅沢な一日を過ごすことができる。いつ行っても外国人観光客で一杯です。近々建物自体が解体で、今度はミーナ天神の建物に移動するらしいが、そこでも当然利用させてもらうつもり。(福岡市 > 福岡市博多区)
2023年4月24日
立地も良く、とても便利
車を持たず、公共交通機関を使って買い物をする人間にとって、この店舗は、JR筑肥線&市営地下鉄の相互連結駅である姪浜駅から近いというだけでとても便利な存在。近いと言っても数分は歩くことになるが、店舗に行く途中にもいろんなお店があるので、その往復の間に他の買い物・用事もこなすことができる。ユニクロ店舗としては、階によりメンズ・ウィメンズを分けてあり、広々としていてじっくりのんびりと商品を吟味し買い物するのにも丁度いい。(福岡市 > 福岡市西区)
2023年4月24日
食品や衣類が豊富
筑紫野イオンモール内に入っており、2022年6月にリニューアルオープンしました。リニューアルオープン後は、売り場面積が2倍近く広くなった感じで、品揃えも格段にアップしました。特に、食品コーナーが充実したイメージがあり、人気のパウチカレーもたくさん揃っていました。たまに、イベントがあっておりワークショップに参加できたりと楽しめます。平日に行くと、そこまで混雑しておらず、ゆっくり見ることができます。(福岡 > 筑紫野市)
2023年4月4日
家族で行っても楽しいお店
小倉に行った時は必ず立ち寄っています。
リバーウォークの1階にあり、店内は明るくて広いので商品がとても見やすいです。
サイズも豊富なので、ガッチリ体型の主人も細身の子供達もお気に入りが必ず見つかります。
シンプルなデザインが多いので、私は出産祝いやお誕生日のプレゼントなどで利用することも多いです。
種類が多いので、洋服選びにはかなり時間がかかりますが、家族みんなでワイワイ言いながら洋服を選ぶのが楽しいです。(北九州市 > 北九州市小倉北区)
2023年1月12日
学生でも手が届くお手頃さ
デザインやカジュアルさが好きですがやはりお値段が…という学生にはぴったりの店です。アウトレットなのでシーズンをあえて外して探すとお手頃価格で可愛い服が手に入ります。店の場所もわかりやすいところにあって便利なので、マリノアへ行くと毎回買い物しています。(福岡市 > 福岡市西区)
2022年11月22日
店舗の清潔感
この店舗の内観は清潔感があり、店内が見やすく洋服が探しやすいです。店員さんの接客は対応の良い方が大半ですが、忙しそうにしている時は商品について聞きたくても話しかけづらい状況がごく稀にあります。
基本的は見やすくていい店舗なのでお買い物する時は頻繁に利用しています。(福岡 > 糸島市)
2022年10月24日
大型店で周辺にもファストファッション店が多い
大型店舗で、周辺にはしまむらやGU、スポーツ系の大型店舗もあります。
ユニクロユーザーであれば、ここは品揃えもよく他へ行く必要はないかもしれませんが
価格やデザインを比較したい方には、とても便利です。私は歩いて両隣をはしごして比較しています。
休日は家族連れが多く、レジも駐車場も、周辺道路も非常に混んでいます。
平日に訪れるのがおすすめです。(福岡 > 春日市)
2022年10月24日
急いでいる時に利用しています
博多駅の移動線上にあるので、通勤途中などで利用しています。
店舗は小さいですが、既にリサーチして色とサイズ感を確認済みのものを足早に購入する際や
インナーなど普段使っているものの買い足しなど、確認が少ないものを購入するには、電車の時間まで
の待ち時間で購入出来て便利です。
小さい店舗で商品少なめなので、お客さんの滞留が少なくレジも混みません。
逆に時間があり、新しい商品を物色するときは大きめの店舗を利用するようにしています。(福岡市 > 福岡市博多区)
2022年10月3日
ショッピングが楽しめる
家の近くなので、よく利用しています。ゆめタウン内にあるので少し人は多いですが、混雑しているほどではないです。お昼ご飯のついでに寄って、ついついTシャツやインナーなどを買ってしまいます。ユニクロは安くて質がいい洋服ばかりで最高です。我が家はユニクロの洋服で溢れています。(福岡市 > 福岡市東区)
2022年2月17日
流行ファッションならここ
GUの良い所は、今が旬の流行ファッションを数多く用意しているところだと思います。この店舗ではお店の至る所にマネキンがあって、新作モデルの洋服を展示しています。どんなコーデが良いのかと悩んだときは、私は店内を一周してマネキンを参考にしています。かなりハイセンスなコーデをしているので、とても勉強になります。(福岡 > 糟屋郡)