【閉店情報】東京都内で閉店したレディース服、メンズ服72軒一覧
全72軒中 1〜50軒目を表示
- 1
- 2

ジョルナの店舗は閉店してしまい、ミーナ町田(旧ハンズ)に移転しています。 コスパがとても良いものが多く(靴下7足で990円など)キッズ商品もかわいいものが多くてお店の雰囲気や店員さんの感じも良く、買い物しやすかっただけにここの閉店は悲しかったですが、新店舗に期待しています。

駅を出てすぐという好立地ですが、スーパーの2階で目立たないためか、基本的にいつもすいています。 店舗はだいぶ古くて少し暗い雰囲気ですが、品揃えは他の店舗と変わらないし、ゆっくり買い物できるのでよく利用します。

新宿にはルミネエストにシップスが入っていますが、こちらの新しく出来たシップスのお店はより流行に敏感な人たちに向けたコンセプトのお店といった印象を受けました。 木目調の店内はフォーマルなウエアからリラックスした拘りある洋服がラインナップされていて、お気に入りの洋服を探すのにピッタリな空間だと思います。

毎日がセール日と言っても良いぐらい、店内で販売している洋服が安くて有難いです。仕事着になるTシャツやクロック風のサンダルは780円で手に入れましたが、1年以上も愛用しているので品質が良いこともわかりました。メンズ用品の品ぞろえが少し少ないので、今後は増量してくれると尚嬉しいものです。

カジュアルを求めて娘と行ってみました。普通の洋服店には販売していない物が多くて驚きました。世界中から集めた洋服で、見所満載でした。1点物も豊富に揃えてあるので、私も思わず買ってしまいました。また、面白い雑貨もたくさんあるので、すごく楽しかったです。次回は、どんな洋服があるのか楽しみです。

内装や洋服の展示方法もゴージャスで他のユナイテッドアローズより高級感があるのは銀座という土地柄だと思いますが、専門知識豊富なスタッフが丁寧に接客してくれるのでコーディネートの相談やプレゼント選びも苦労しません。 有楽町の駅前にあるので仕事帰りにも気軽に寄れるのは有難いですね。

東京駅の大丸に入っているので、JRや地下鉄からも濡れずにアクセスできるので、通いやすいです。 カジュアルでデイリーに着られる洋服をベースに独特のエッセンスを加えた個性的な商品もあるので、どんな人でも使いやすいと思います。大丸の他のお店を見た帰りに寄るのも良いと思います。

洋服には無頓着な方でこだわりも特にないつもりなんだけど、何となくURBAN RESEARCHの服をよく買っているので好みなんだと思います。 シンプル目なのが多いし、比較的リーズナブルなお値段だし、結構いいんじゃないでしょうか。 店員さんも積極的に声を掛けてこないのが、個人的には好ポイントでした。

新宿の伊勢丹や紀伊国屋書店に近く、東口からも近いので行きやすい店舗です。 私は可愛いバッグを見たくてお店に行きましたがリーズナブルな商品は少なく、結構値が張るものが多いような気がします。 学生よりは、20代後半くらいからの社会人向けなお店な気がします。

シンプルでコーディネイトしやすいアイテムが取り扱われています。 当たり障りの無い接客で女性のスタッフさんに商品を説明していただきました。渋谷駅と直結のビル内の店舗なので、アクセスもかなりいいです。

大通りから交番の脇道を入ったすぐの所にあります。 レディースとメンズが一体となったワンフロアの構造で、スニーカーなどの小物からウェアまで幅広く揃えていますね。 シンプルなものより色味の効いたカジュアルウェアやストリートライクな洋服を見るときは重宝するお店です。

ビームスの服はオリジナルもセレクトも素敵ですが、去年の冬たまたま渋谷店に入った時、古着のポップアップストアがありました! 常時古着は置いてあるそうです。リーバイス501を6千円で購入。きれいでセンスのいい古着がまさかビームスで見れるなんて嬉しかったです!

私はTOMORROWLANDが大好きですが、こちらのお店は都内で一番気軽に立ち寄れる店舗だと思います。小さめな店舗ですが、トレンドはしっかりギュギュッと詰め込まれていて物足りなさはないです。おしゃれで上質なものが多いのでいつも欲しいものが出来て困るぐらいお気に入りです。

今までは、セレオ国分寺の中にあったのですが、今は、ミーツ国分寺の中にお店が移動しました。キッズ、レディース、メンズと揃うので、親子で利用しています。 店舗は割と広く、メンズの商品も品揃えが良いのでオススメです。

とてもきれいなお店で、普通のノーリーズよりもソフィーの方がよりおしゃれでトレンド感がある感じがします。品川駅からすぐなので気軽に立ち寄れる利便性が気に入っていて、ちょっとしたパーティーファッションなども選べるお店です。

新青梅街道にある、カジュアル洋品店です。ジーンズなどを中心とした、気軽なファッションがお手頃価格で揃います。品ぞろえはジーンズメイトと似ている感じでしょうか。ティーンの洋服に丁度良さそうなシャツやパンツが豊富です。

丸井の地下にあります。店内はとても広くて ベビーカーでも全然大丈夫ですし キッズ、ベビー服が置いてあるのでよく立ち寄っています。 他の店舗で在庫切れの商品もなぜかここだと置いてあるので毎度助かっています。 休日は人が多くて多少レジに並ぶので大変ですが 平日は全然人が居なくて子連れの人は買い物しやすいです。

残念ながらリヴィンが2017年に閉館したので、こちらの無印良品も一旦は閉店しました。 現在は同じビルがパルコに変わって、とても洗練されたお店が入店していますよ。 同じ駅前のアルカキットの中ににも大きな無印があるのですが、パルコ内にも非常に広い無印が出来たので驚きでした。

こちらのユニクロは伊勢丹府中店に併設するファッションビルの一角にあります。他の買い物ついでに立ち寄りやすい店舗ですが、店内は狭めで、所狭しと商品が並んでいて通路も狭いので、慣れない人にはすこし商品を探しにくい感じがします。レジの数も少なめです。

下赤塚駅から近く、夜も遅くまでやっているので仕事終わりにも立ち寄る事があるので便利です。ジーンズの種類もサイズも多く取り揃えてあるので、頻繁に利用させて頂いております。 店内もそこまで大きくないので見やすいです。

キッズ、メンズ、レディース品揃えも豊富なので近所にあって助かります。 駅近の商店街で買い物しながら回れる場所なので立地として便利です。 店員さんも声をかけてくれてお話を聞いてくれるのでコーディネートもしてくれました。 ジーンズがやっぱり一番多いのでディスプレイも選びやすく通いやすいかなと思ってます。

店内も試着室も広くて楽しめます。一度松葉づえの友人と行ったことがあるのですが、店員さんが丁寧に案内してくれました。池袋にもあるのですが、当然混みます。ここは同じ品ぞろえでゆっくり見られます。それでもセール中とか週末は混んだ記憶があります。パーカーが流行した時期は色をゆっくり吟味してから購入しました。

中学生の息子は現在、160センチちょっとの身長です。 紳士物から選ぶにはまだ少しウエストが細めなのですが、ファストファッションのお店やスポーツブランドでジュニアの商品を購入すると必ず誰かと被ってしまうので、嫌だと言うので、大崎広小路駅真向いのこちらにお店にチノパンとハーフパンツを探しに行きました。 夏のハーフパンツの品揃えはとても豊富で、修学旅行用の私服も息子の好みのものが色々見つかり助かりました。 ウエストが細い場合の着方のアドバイスもいただき、シャツとTシャツも何点か購入させていただきました。

ジーンズを購入する時には必ずこのお店です。とにかく種類が豊富過ぎて、何着も試着します。サイズもたくさんあるので自分に合った物が手に入り、トップスも豊富なのでたくさん買ってしまいます。リーズナブルとは言えませんが、クオリティが抜群なので、よく利用しています。

銀座の中央にある通り沿いの、立派なH&Mです。 銀座駅と新橋駅の中間地点くらいの場所にあります。全体的に黒を基調とした店内になっていて、カジュアルウェアながら少々高級感のあるような色調です。 エレベーターも付いていて、2階や3階にも容易に行くことができます。土地柄観光客の方が多いですが、平日であればゆとりを持って買い物をすることが出来ます。 最上階にはセール品コーナーがあるので、要チェックです。

ロックスの4階にUNIQLOが入っていますがロックス自体、外国の方も含めたくさんの方が訪れるので、いつも店舗にはお客さんがいるイメージです。 店員さんたちのいらっしゃいませなどのあいさつもしっかり出来ていますし、服の畳みもしっかりしています。 陳列に関しては上の方まで洋服がぎっしりある箇所もあり、店員さんに頼まないと取れないということもあるのでもう少し脚立の数を増やすとかの対策をしてもらえれば嬉しいです。

1階が東急ストアなので、夕飯の材料を買うついでに買い物ができて便利です。靴下とか下着とか、特にデザイン性を重要視しない小物類とかは、あまり考えずにささっと買えるほうが便利ですよね。 ジーンズなど買うときも、裾カットを待たずに帰って、また翌日の夕飯の買い物時に行けば良いだけなので、スーパーと一緒の建物は便利だと思います。

東武線と銀座線に直結した商業施設兼デパートの中にあります。駅の改札方面から見るとだいぶ奥まった方にあるので、知らない方も多いのかいつも比較的空いている印象があります。 浅草付近にはいくつかユニクロがありますが、他の店舗ほど観光客の外国人の方々を見かけません。 ディスプレイもレジも、心なしか広々していて買い物がしやすい店舗です。 ワゴンセールが多店舗よりも多い気がします。掘り出し物が見つかるときがあります。
全72軒中 1〜50軒目を表示
- 1
- 2
東京都内洋服店の口コミランキング
- 1位 無印良品 池袋西武(15件)
- 2位 ジーユー ヨドバシ吉祥寺店(14件)
- 3位 ユニクロ 吉祥寺店(13件)
- 4位 ユニクロ 御徒町店(12件)
- 5位 ユニクロ 五反田TOC店(11件)
- 6位 無印良品 渋谷西武(11件)
- 7位 ユニクロ 新宿西口店(10件)
- 8位 無印良品 銀座(10件)
- 9位 ジーユー 銀座店(9件)
- 10位 H&M 新宿店(9件)
店舗情報の注意点
営業時間や取扱商品の変更、閉店など実際の店舗情報と異なる場合もございます。最新情報は公式ホームページ、または直接店舗へお電話にてご確認ください。店舗情報の修正がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございます。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
トレンドを押さえながらもどこかリラックス感あるチョイスが印象的で年齢や性別関係なく着られる洋服が多いです。 全体的な価格も抑え目で、オリジナル物からセレクト物まで揃っています。 平日などはそれほど混雑なく買い物できるので、ゆったりと自分らしい洋服が探せるお気に入りのお店です。